川越散策

立て続けのブログ更新です。

やっと最近の出来事にたどり着きました・・。


東京和服裁縫協同組合では

着装(着付け教室)の課外授業の一環として、毎年色々な所に行っているようなのですが、

今回川越が選ばれました。

毎度のことながら

あまりお役に立てないながらも、微力ながらのお手伝いと称して、

一緒に散策&お茶をさせて頂きました。

旗をもった先生と、この時期の大正ロマン夢通り。

そわそわしていて、もろもろ写真を写し忘れてしまったのですが・・・

着物姿の多い川越の街中を

着物姿の方々とご一緒させて頂き、楽しかったです。


久しぶりに川越祭り会館で、祭囃子を聞いていたら寝てしまいました・・・。


「右門」でお抹茶とお菓子を頂いたのですが、右門の二階は、

昔の家屋の雰囲気で、とても良かったです。

声を掛けて頂き、参加させて頂けて、

楽しかったです。

ありがとうございました。


東京和服裁縫協同組合では着付け教室も行っています。

一般の方も受講できて、着物の販売、展示会などは一切なく、

着物の貸し出しもあり、気軽に受講できる着付け教室かなぁ・・・と思います。

詳細は検索して頂けたらと思いますが、

初級(自装) 毎月2回・第2・4日曜日 13:30~15:30

月4000円~

中級(他装)・・帯専課・・・とコースが上がっていくようです。

場所が組合事務所なので都内になり、埼玉県から遠いいのですが・・・。

あまりない、和裁のプロの先生方による着付け教室です。

着物の仕立て屋さん

埼玉県川越市の着物の仕立て屋さんの のブログになります。

0コメント

  • 1000 / 1000