お宮詣祝着から五歳七五三着物

七五三の季節です。

息子さんが、お宮詣に使用した祝着を

お孫さんの、5歳の七五三用の着物に

お直しさせて頂きました。

飾りの刺繍の付いた紐は、中にボール紙が入っているので、

一旦外して、付け直します

一つ身の祝着は、五才では、

裄丈が、肩揚が必要でない寸法になってしいますが、

ほんの少しだけつまんで、肩揚を作りました。

背中の鷹の柄は、袴の中に入ってしまいますが、綺麗な刺繍の

羽の部分が少しは出るかと。

腰揚の丈は、袴の中に入るので、短めに

着物の柄の、緑に合わせて

上品な緑色の半襟でした。

息子さんの初宮詣の時、息子さんのお祖母様が、用意して下さったそうです。

4世代につながる、お祝いの気持ち。


ありがとうございました。

着物の仕立て屋さん

埼玉県川越市の着物の仕立て屋さんの のブログになります。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • nonko

    2022.05.14 05:04

    ご無沙汰しております。 その説はお世話になりました。 今年下の孫が七五三を迎え鷹の着物を着ました。 丁寧なお仕事ありがとうございました。