道行コートから三歳被布へ

大人物の道行コートから三歳の被布に仕立て替えです。

羽織などからも作る事が出来ます。

洗い張りして仕立て替えです。

道行コートの姿は最後になりますね。

可愛い被布に生まれ変わりました。

裾と、肩と、衿に薄く綿をいれました。

まったく綿を入れない仕立てもありますが、少し入れるとふわふわで、

可愛らしさが増す気がします。

腰揚げもしてあるので、4歳、5歳と、ぜひお正月などにも着て頂けたらと思います。

揚げのお直しでお会いできる事を楽しみにしています。


一枚の着物を三世代にわたって楽しめるのは、着物ならでは。

残り布で、お母様が巾着を作る予定との事。

被布とのお揃いはとても可愛いだろうなぁ・・と、思いました。

道行コートの袖分が残るので、お揃いでちょっとした小物も色々つくれます。

(着物の伊達衿もお揃いです)。


被布飾りご依頼いただいたので、色々作ってしまいました・・・。

今回被布飾り作りにはまってしまい、もはや仕事を超えて楽しんでしまいました・・。

ちょっと作り過ぎた感じもしますが・・

とても楽しかったです。

ありがとうございました(^^)

着物の仕立て屋さん

埼玉県川越市の着物の仕立て屋さんの のブログになります。

0コメント

  • 1000 / 1000