同じ時期に、お宮詣の祝着から七五三用の着物へのお直しの
ご依頼がありました。
お嬢様のお祖母様から贈られて、お宮詣りの掛け着として
三姉妹の成長を見守って来た、大切なお祝い着
肩揚、腰揚は男児と同じですが、
袖に丸みを付けて
長襦袢も揚をして、丸みを付けて
半衿を付けました。
三歳のお子様の半衿は、そのまま付けると
半衿の柄が下に行ってしまって、襟元に出てこない場合があるので、
真ん中でつまみます。
写真館のデータ写真はしばらく先なのですが・・と、
着姿のお写真を送って下さり、
ご家族皆様、着物姿で七五三を迎えられていて、とても素敵でした。
日々を、丁寧に、大切に過ごされているのだなぁ・・・と
見習いたいです。
お直しさせて頂いた着物、可愛く着る事が出来ていて、ほっとしました(#^^#)
ありがとうございました。
0コメント