男性用アンサンブル胴抜き仕立て・長襦袢

大島紬のアンサンブル

胴抜き仕立てなので、背中や胸回りは単衣です。

(逆光になってしまっていて、申し訳ありません・・・)

体格の良いお客様

内揚が以前のお持ちの着物が、帯よりとても出てしまっていたとの事で

内揚の位置に注意して、お仕立てさせて頂きました。

ほんの少し繰り越しを付けました。

昔、長年着物を着ている男性の呉服屋さんの店員さんからご依頼いただいた時、

少しだけ、繰り越しを付けていた事を思い出しました。

割りと細身の方でしたが、着付ける時の好みのとの事でした。

体格や着方にもよりますが、男物でも繰り越しを付ける事もあります。


袖口布、写真に写し忘れてしまったのですが、

専用の袖口布がなくても、大丈夫です。

以前、布地屋さんから八掛生地の端切れセットを、

色見本になればと思い、購入したところ・・・

想像以上に大量だったので、今、サービスでお付けする事が出来ています。

着物を着る季節にもよりますが、

肌襦袢・長襦袢を着て、その上に着物・羽織と着ると、

袷の季節でも、暑くなってしまう場合も多いので、

胴抜き仕立て、実用的でとても良いなぁと思いました。

一緒に誂えた、麻の長襦袢。

半襟が、あまり見た事がないような、素敵な色合いでした。

初の県外からのご依頼で、とても嬉しかったです。

ありがとうございました。

着物の仕立て屋さん

埼玉県川越市の着物の仕立て屋さんの のブログになります。

0コメント

  • 1000 / 1000